訪問介護ステ-ション アゼリアガ-デン
訪問介護とは
ホ-ムヘルパ-がご自宅に訪問して自立した日常生活を送れるように支援するサ-ビスです。介護保険利用の場合はケアマネジャ-が作成するケアプランに基づいて食事介助、排泄介助、入浴介助、衣類の着脱介護、身体の清拭、通院等の介助などの『身体介護』と掃除、洗濯、買い物などの『生活援助』に区分されます。
サービス内容(流れ)
① ケアマネジャ-と相談してどんなサ-ビスをどのくらい利用するかというケアプランをケアマネジャ-が作ります。② サ-ビス利用契約を結びます。③ ケアプランに基づいたサ-ビスが提供されます。 |
![]() |
ご利用できる方
要支援1から要介護5の方
基本的なサ-ビスの料金(利用者負担の目安)
原則、サ-ビス費用の1割が利用者の負担となります。
加算要件該当の場合には別途ご案内します。(項目)
初回加算・介護職員処遇改善加算・地域加算
身体介護中心型
20分以上30分未満 248単位30分以上1時間未満 394単位
1時間以上1時間30分未満 575単位
以後30分を増すごとに算定 83単位
生活援助加算※ 66単位
生活援助中心型
20分以上45分未満 181単位45分以上 223単位
引き続き生活援助を行った場合の加算(20分から起算して25分ごとに加算、70分以上を限度)
☆このようなことは介護保険の対象になりません。
本人以外の家族のための家事草むしりや草木の手入れ
ペットの世話
洗車
大掃除や家屋の修理など日常的な家事の範囲をこえるもの