
緑が丘はぐみの杜保育園ニュース
保育園のお庭で遊びませんか?
詳細はこちらをクリック!!
- 2023/05/18
- 地域開放7月は中止となりますNEW
- 2023/04/22
- 令和5年度 地域園庭開放について(PDF形式)
- 2022/11/25
- 令和4年度子ども事業部 第3回 3園同時見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)(PDF形式)
- 2022/09/17
- 令和4年度子ども事業部 第2回 3園同時見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)(PDF形式)
- 2022/09/17
- 子ども事業部 保育体験のご案内 (保育士・保育教諭対象)(PDF形式)
- 2022/04/25
- 緑が丘はぐみの杜保育園 令和4年度 地域園庭開放のお知らせ(PDF形式)
- 2021/11/22
- 緑が丘はぐみの杜保育園 地域園庭開放再開のお知らせ(PDF形式)
- 2021/10/03
- 令和3年度子ども事業部 3園同時見学会のご案内(保育士・保育教諭対象(PDF形式)
- 2021/04/12
- 「保育園給食使用食材の産地について」が新しくなりました。
- 2021/04/12
- 「各種申請書ダウンロード」ページの「登園許可証明書・当園届」が新しくなりました。
- 2020/08/13
- 第2回令和2年度 子ども事業部 3園見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)
- 2020/07/08
- 第1回令和2年度 子ども事業部 3園見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)
- 2019/10/17
- 第3回令和元年度 子ども事業部 3園見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)
- 2019/08/30
- 第2回令和元年度 子ども事業部 3園見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)
- 2019/07/14
- 第1回令和元年度 子ども事業部 3園見学会のご案内(保育士・保育教諭対象)
- 2018/05/14
- サイトリニューアル
緑が丘はぐみの杜保育園で大切にしたいこと
お子さんたちが未来に夢や希望を持ち、自分らしさが発揮できるよう一人ひとりの気持ちを大切に温かく見守っていく保育園を目指します。
たくさんの物事に興味を持ち、日常から様々なことを学ぶことができるよう、体験を通じた 『好奇心を育てる保育』保護者の皆様と共に進めてまいりたいと考えます。
また、当園はゆとりを持った職員配置を行い『日常の保育をより丁寧に』を第一に心がけ、『発達に合わせた年齢ごとの保育』を実践しております。
皆様の仕事と子育て両立にむけ、保育園がその良きパートナーとなれるよう努力して参りますのでよろしくお願いいたします。
緑が丘はぐみの杜保育園のご案内
保育目標
・心身ともに健康な子ども
・自分の気持を表現し、意欲的に遊べる子ども
保育園周辺の環境
緑が丘はぐみの杜保育園は、八千代緑が丘駅から徒歩10分の場所にあります。
園の前には公園の整備が予定され、保育園周辺は閑静な住宅地となっています。
地域交流
毎月1~2回地域の子どもへ園庭開放及び室内での遊びを提供しています。
はぐみの杜保育園では地域のお子さんに、園庭開放を実施しております。
今年度の地域園庭開放予定はこちら
施設案内
所在地 | 千葉県八千代市緑が丘西3-17 |
||||
---|---|---|---|---|---|
開設年月日 | 平成23年4月1日 | ||||
定員 | 160名 | ||||
入園対象年齢 | 0歳~5歳 (産休明け保育も含む) | ||||
敷地面積 | 2993.48㎡ | ||||
建物面積 | 1560.11㎡ | ||||
建物 | 保育室・遊戯室・調理室・事務室 等 | ||||
設備 | 園庭遊具・砂場・鉄棒・ハント棒・ジャングルジム 等 | ||||
職員構成 | 園長 1名 副園長 1名 保育職員 50名 看護師 1名 栄養士 2名 調理員 6名 その他(事務員・庶務等) 2名 総数 63名 |
||||
保育時間 |
|
||||
給食 | 給食は完全給食で季節に応じた献立と、安全で安心できる食事を提供いたします。 保育園給食使用食材の産地について |
時 間 | 0歳 | 1 ・2 歳 | 3歳以上児 |
---|---|---|---|
7:00 | 時間外保育体制 登園 検温 視診(健康観察) 睡眠又はあそび |
時間外保育体制 登園 検温 視診(健康観察) あそび 水分補給 |
時間外保育体制 登園 検温 視診(健康観察) あそび |
10:00 | 水分補給 室内あそび 戸外あそび |
室内あそび 戸外あそび |
室内あそび 戸外あそび |
11:00 | (外気浴 散歩) 離乳食・授乳 |
食事 |
食事 |
12:00 | 休息(睡眠) | 歯磨き 休息(睡眠) | |
14:00 | 睡眠又はあそび 検温 |
めざめ 健康観察・検温(1歳児のみ) |
めざめ 健康観察 |
15:00 | 授乳 おやつ 睡眠又はあそび |
おやつ あそび |
おやつ あそび |
17:00 | 時間外保育体制 |
時間外保育体制 健康観察 |
時間外保育体制 健康観察 |
19:00 | 健康観察 |
時 間 | 0歳 |
---|---|
7:00 | 時間外保育体制 登園 検温 視診(健康観察) 睡眠又はあそび |
10:00 |
水分補給 室内あそび 戸外あそび |
11:00 | (外気浴 散歩) 離乳食・授乳 |
12:00 | |
14:00 | 睡眠又はあそび 検温 |
15:00 | 授乳 おやつ 睡眠又はあそび |
17:00 | 時間外保育体制 |
19:00 | 健康観察 |
時 間 | 1 ・2 歳 |
---|---|
7:00 | 時間外保育体制 登園 検温 視診(健康観察) あそび 水分補給 |
10:00 | 室内あそび 戸外あそび |
11:00 | 食事 |
12:00 | 休息(睡眠) |
14:00 | めざめ 健康観察・検温(1歳児のみ) |
15:00 | おやつ あそび |
17:00 | 時間外保育体制 健康観察 |
19:00 |
時 間 | 3歳児以上 |
---|---|
7:00 | 時間外保育体制 登園 検温 視診(健康観察) あそび |
10:00 | 室内あそび 戸外あそび |
11:00 | 食事 |
12:00 | 歯磨き 休息(睡眠) |
14:00 | めざめ 健康観察 |
15:00 | おやつ あそび |
17:00 | 時間外保育体制 健康観察 |
19:00 |
*0歳児は一人ひとりの生活リズムにあわせ保育をおこないます。
(0・1・2歳児)
*生活(排泄、食事、睡眠等)の援助とあそびの充実をはかり一人ひとりの発達に合わせたきめ細やかな保育をします。
*養護(生活)と教育が一体となって、豊かな人間性を持ったお子さまを育成します。
*日々健康で安全な生活が送れるように心がけます。
*こどもにとって、穏やかであたたかくくつろげる場であるように配慮します。
年間の主な行事
*入園を祝う会
*保育参観
*春の遠足
*夕涼み会
*秋の遠足
*お泊まり会(5歳児)
*芋ほり
*運動会
*豆まき
*生活発表会
*卒園遠足(5歳児)
*卒園式
*総合避難訓練
※身体測定、避難訓練は毎月行っています。
その他
保育園Twitter
入所児童数及び受入可能状況は八千代市役所のホームページでご確認ください。
八千代市役所のホームページはこちら
よくあるご質問について
● 慣らし保育に関して
お子様の年齢、個性、生活などを考慮して保育していきますが、新しい環境の中で長い時間お預かりすることは、お子様にとっては負担となってしまいます。お仕事のご事情等をふまえ、できるだけ短い日数で慣らし保育期間を終了できるようにしたいと思います。また、個人別対応も可能です。ご要望等ございましたらご相談ください。
● 制服について
3歳児以上のクラスより、基準服をご用意しております。ご購入に関しましては保護者の方に判断をお任せしております。
尚、リュック(3歳児クラス以上)と運動用の帽子(2歳児クラス以上)はご購入いただきます
● 給食について
アレルギー食も対応します。具体的な内容につきましてはご相談ください。
その他ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
緑が丘はぐみの杜保育園
千葉県八千代市緑が丘西3-17
電話 047-458-7005